とある発達障がい者が語る人生

発達障がいと自分の人生や思いについておもに綴っています。

ありがとう

これまで「私」と書いていたが、なんとなく「あたし」と書きたくなった。

普段の一人称(公的な場を除く)は「あたし」なのである。

あたしは今、自分の深いところ、魂でこれを書きたいと思っている。

 

世界があたしにとって、どうあるかは関係ない。

世界とはあたし自身であり、あたしが決めることができる。

あたしは、あたしのすべてを許す。

 

過去も、現在も、未来も。

悔いてきたことも、

苦しかったことも、

全てすべて。

 

あたしを歪めてきたものも、

全て。

 

あたしがほしいものを、親はくれなかった。

そう思って親を恨んだこともある。

 

だが、親もまた、自分が自分らしくあってよいということを、

その親から教えてもらうことも、許してもらうもできなかった。

 

でも、親は親なりに、必死にあたしに愛を注ぎ、育ててくれたのだ。

例え、それが心の擦れ違いであったとしても。

 

親には大変迷惑をかけた。

 

それはあたし自身の心の悲鳴で、

親への恨み、いろいろなものが噴出したが、

それでも、すれ違った親子関係でも、親は親なりにあたしを育て、

成人後も、

地獄に底に落ちたあたしを助けようと必死に足掻いてくれたのだ。

 

恨みと憐みと感謝。

 

いろんなものがないまぜになっているが、

それでも親は親だった。

 

あたしは自分が欲しかったものが分かった時、

大きく絶望した。

もっと早くそれを知りたかったとか、親はそれをあたしにくれなかったとか。

とても親を恨んだ。

 

そして、親自身のルーツも思い出し、

すれ違っても、親なりに愛を注いでくれたこと、

助けてくれたこともあって、

 

「恨みもある。でも感謝もしている」というところに落ち着いた。

 

いい子を脱した結果、

「親を恨んではいけない」という制限が外れたのである。

 

親が許せるか?と聞かれれば、

ありがとう。とあたしは今、親に伝えたい。

 

親も人間であり、不完全。

あたしも人間であり、不完全だが、

親が気づけなかったことに気づき、

今、世界が自分に優しいこと―あたしがあたしである事を許した世界が、

とても優しいことに気付いている。